8時30分 受け付け開始
8時50分 《開会行事》
提案授業1
9時00分 生活科授業2年生
「自分の成長を感じる」
授業者 鷲見 辰美
○授業後の話し合い
提案授業2
10時40分 音楽科授業 2年生
「わらべうたの伴奏をつくろう」
授業者 中島 寿
○授業後の話し合い
昼食・休憩 (12時20分〜13時30分)
提案授業3
13時30分 国語科授業 2年生
「言葉の力」を育む文学作品の授業
授業者 二瓶 弘行
○授業後の話し合い
ワークショップ1
15時10分
○2年生の体育のポイント
「縄跳び指導はじめの一歩」
講師 眞栄里 耕太
(本講座を受講する方は運動靴の上履きをご持参ください)
○2年生の図工のポイント
「クレヨンを楽しもう」
講師 西村 コ行
○2年生の生活科のポイント
「どっちがで始まる生活科」
講師 梅澤 真一
ワークショップ 2
16時00分
○2年生の算数のポイント
「かけ算九九の楽しいねた」
講師 盛山 隆雄
○2年生の道徳のポイント
「道徳の授業がよみがえる発問の工夫
ー低学年編ー」
16時50分 《閉会》 ★参加者185名でした。