本研究会は筑波大学附属小学校・中学校・高等学校社会科教育研究部が主催する社会科授業研究会です。小学校、中学校、高等学校の社会科授業のありかたについて授業実践を通して、具体的に考える会です。
今回は、「自然災害と社会科教育」をテーマに掲げ、自然災害に対して社会科教育はどのように取り組むべきか、小学校、中学校、高等学校の授業実践を通して考えていきます。新型コロナウイルスの感染が拡大し、日本全体、いや、世界全体がその対応に苦慮しています。ワクチンの開発など医科学の分野に頼ることも多いのですが、緊急事態宣言やその保証などについては、社会科教育が大きく貢献しそうです。パンデミックをはじめとする自然災害に対して、社会科教育は何をなすべきなのか、参会の皆様と共に、考えていきたく思います。
本年度も、大変残念ですが、コロナ感染の拡大を心配し公開授業を行うことができません。オンラインの研究会になります。ZOOMを利用し、児童生徒の姿をもとに議論を深めていきます。社会科教育に関心のある全国の先生方と一緒にテーマについて考えていきます。
参加費も交通費もかかりません。皆様のご参加をお待ちしております。
|