第41回 価値判断力・意思決定力を育成する社会授業研究会


『価値判断力や意思決定力を育成する授業づくり
価値判断力・意思決定力を発揮する場面設定について考えるAー 』

 第41回の研究会では、価値判断力や意思決定力を育成する授業づくりについて考えます。特別な単元を創設するのではなく、文部省学習指導要領に示された内容をもとに行う授業づくりを考えます。また、価値判断力・意思決定力を育成する授業に興味があったり、日頃から取り組んでいらっしゃる参会の先生方のご意見を交流させながら、よりよい価値判断力や意思決定を育成する授業づくりについて考えていきます。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
                 
                第41回価値判断力意思決定力を育成する社会授業研究会実行委員長 佐藤孔美

 
 
1.日程
    令和6(2024)年3 月24日 日曜日
   
    13時00分〜16時10分
        (終了しました)

            
2.方法    オンラインZOOMを利用します。パソコンを利用してご参加ください。
            
3.参加費   無料 参加申し込み者には、参加の案内を送付します。
          
4.内容

12時30分  受付開始

13時00分 《開会行事》 開会の辞 梅澤真一 (植草学園大学) 

13時10分 本研究会の趣旨説明・基調提案 佐藤孔美 (敬愛大学)基調提案資料

13時30分 実践発表    

  ★提案 1 『縄文時代と弥生時代どちらの時代で生活したいか考えよう』
 
        
提案者 古屋暢洋 (江東区立南砂小学校) 20分提案資料1 
  
  ★提案2 『食料自給率を上げるためにできることを考えよう』

        提案者 佐藤正史・西田愛咲美 (江東区第二大島小学校) 20分提案資料2

14時10分 
価値判断力・意思決定力の授業づくりについての対談

  対談者 ・古屋暢洋 (江東区立南砂小学校) 


        ・佐藤正史 (江東区第二大島小学校)

        ・西田愛咲美 (江東区第二大島小学校)

  
司 会 ・佐藤孔美 (敬愛大学)

14時40分
参会者との交流

      実践発表や対談をもとに、論点を決めて参回の皆さまと意見公開をしたいと考えています。 

15時30分 ミニ講演ミニ講演資料

価値判断・意思決定学習の教材研究について』 岡田泰孝 (元お茶の水女子大学附属小学校) 

16時00分 《閉会行事》 閉会の辞 佐藤孔美 (敬愛大学)

16時10分 終了


 ★23名の参加がありました。
★ お詫び
  大会後半、ミニ講演の際に、途中電波が途切れ、最後までミニ講演をお伝えできなかったことをお詫び申し上げます。
  大変失礼いたしました。
  ミニ講演資料を掲載しました。『ミニ講演資料』りロゴをクリックして入手してください。

★ お礼
2023年(令和5年)度の価値判断力・意志決定力を育成する社会授業研究会は、すべて終了しました。多くの方々のご支援により、無事終了しました。心よりお礼申し上げます。

★来年度も活動します。
 2024年(令和6年)度も、価値判断力・意志決定力を育成する社会科授業研究会を開催します。
 只今、年間予定を作成しています。来年度、提案を希望される方は、どうぞ、お声か向けください。
 来年度もどうぞ、よろしくお願いします。
 問い合わせ先
 価値判断力・意志決定力を育成する社会科授業研究会 代表 梅澤真一
 
kachiishi★yahoo.co.jp  ★を@に変えて、お送りください。
       
Back