第38回 価値判断力・意思決定力を育成する社会授業研究会
『対話したくなる「問い」を考える ―価値判断や意思決定につながる場面を考えて―』
第38回の研究会では、子どもが対話したくなるような[問い」はどのようなものがあるのか、そのような「問い」を子どもがもつためには教師の手立手はどのようにしたらよいか考えます。 対話とはお互いに意見を述べ合い、お互いに意見を聞きあう行為を指しますが、本研究会では、対話の活動が活性化することは大切だと考えていますが、対話を活性化すること自体が目的ではありません。対話を通して、子どもの価値判断力や意思決定力を育成することを目的としています。 今回の研究大会では、価値判断や意思決定につながる対話したくなる「問い」のあり方について考え合う会を企画しました。子どもが楽しく対話し、価値判断力や意思決定力が身につく学習について、「問い」を視点に検討していきます。 具体的な授業場面をもとに話し合いを深めます。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 価値判断力意思決定力を育成する社会授業研究会代表 梅澤真一 |