第15回研究大会筑波大学附属小大会の報告
 価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業
−子どもと大人の判断の違いを考える―

 
1.実施日  平成26年10月25日(土)

2.会場  筑波大学附属小学校 (東京都文京区大塚3丁目にあります)

3.日程と内容
   9時00分 受け付け開始
 
   9時20分 《開会行事》
 
  9時30分 価値判断力・意思決定力を育成する
           2つの社会科授業の提案 大人の場合

   
土用の丑の日に絶滅危惧種のウナギを食べますか
                        研究会参加者で判断する授業 
                授業者  梅澤真一(筑波大学附属小学校)

   普天間基地を辺野古に移設するべきですか
                        研究会参加者で判断する授業 
                授業者  梅澤真一(筑波大学附属小学校)


 
10時30分 価値判断力・意思決定力を育成する
           社会科授業の提案 小学生の場合

     
  土用の丑の日に絶滅危惧種のウナギを食べますか
                      筑波大学附属小学校3年生児童  
                授業者  梅澤真一(筑波大学附属小学校)

   普天間基地を辺野古に移設するべきですか
                        筑波大学附属小学校3年生児童  
                授業者  梅澤真一(筑波大学附属小学校)

★授業内容について
  大人と3年生、同じ内容の授業を行い,大人と子どもの価値判断の様子を比較しました。
おとなの判断と子どもの判断に大きな違いはあるのか考えました。
 

 12時10分

    
  昼 食

 13時10分 授業後の話し合い

 
           司会  岡田泰孝 (お茶の水女子大学附属小学校) 

 
   
  
 15時10分 講 演
 
演題: 『社会科授業で「社会的な見方や考え方」をどのように
育てるのか〜小中一貫を念頭に置いて〜』

      講師: 唐木 清志 先生 (筑波大学)

     


 16時40 《閉会行事》

 
        ★参加者68名でした。
★問合せ先
 価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会
  筑波大学附属小学校 梅澤真一
   東京都文京区大塚3−29−1
    電話&FAX 03−3946−1894 
 
Back