第3回研究大会の報告


 
1.実施日  平成22年10月23日土曜日

2.会場  筑波大学附属小学校 (東京都文京区大塚にあります)

3.内容
  9時30分 受け付け開始
 
 10時00分 《開会行事》
 
 10時10分 提案授業
          単元名 「放置自転車の問題を考える」

 
☆授業の内容
 
文京区茗荷谷駅前の放置自転車をなくすにはどのようにしたらよいか考える学習を提案しました。公開した授業では、駅前にある区の駐輪場は誰に優先的に利用してもらうのがいちばんよいのか考えました。駅から遠い人か近い人か、前に違法駐輪をしたことがある人を優先すべきか一度も違法駐輪をしたことのない人を優先すべきか、2つの論点で話し合いがなされました。限られた駐輪場を誰に使ってもらうのが放置自転車をなくすために一番有効なのかを考えました。
                
                  筑波大学附属小学校6年生児童
                 授業者 梅澤真一(筑波大学附属小学校) 


  
  
 11時10分 パネルディスカッション 授業を斬る
      
   コーディネーター   岡田泰孝 お茶の水女子大学附属小学校
   パネラー         臼井忠雄 筑波大学附属小学校(社会科部)
                  加藤宣行 筑波大学附属小学校(道徳部)
                  梅澤真一 筑波大学附属小学校(授業者)
   コメンテーター     唐木清志 筑波大学


 12時30分

        昼  食
 
 13時40分 価値判断力・意思決定力を育成する
              社会科の実践報告提案
 
     提案: 坂井清隆 先生  (西南学院小学校) 
 
       価値判断力・意思決定力を育成する社会科学習
       
        協 議 会
  
 15時00分 講 演
 
     演題:『社会科授業における価値判断力・意思決定力の育成』
 
     講師: 唐木清志 先生  (筑波大学)
     
 16時20分 《閉会行事》
 
 4.参加人数  62名でした。多くの方にご参加いただきました。
☆第3回研究大会も盛会のうちに終了しました。どうもありがとうございました。
 2010年度の研究 会はこれで終了です。
 2011年度も第4回、5回と研究会を続けていく予定でおります。どうぞ、来年度もご参加、ご支援よろしくお願いします。

 価値判断力・意志決定力を育成する社会科授業研究会
                              梅澤真一(筑波大学附属小学校)
                              岡田泰孝(お茶の水女子大学附属小学校)
Back